最新更新日2021.3.17 「研究業績」「外部の執筆コラム」「社会活動・バスケ活動」 更新
前回更新日2020.9.23 連載コラム「スポーツ指導に一石を!」第9話 更新
前々回更新日2020.9.18 連載コラム「スポーツ指導に一石を!」第8話 更新
新連載コラム「スポーツ指導に一石を!」を新規開設(2020.8.27)
少し?かなり?考え方が奇抜な運動理論でバスケの指導をしていました。
新型コロナの影響で新天地で行いたかった活動ができなくなってしまっています。しかし何もせずにいるのは性に合わないので、体力テストが最下位だった学校が県大会優勝した時の指導理論を、新連載コラム「スポーツ指導に一石を!」に順次あげていこうと思います。ぜひご一読ください。現在、第4話まで公開中です。
旭川大学短期大学部・幼児教育学科で准教授をしている赤堀達也です。
このページでは、私の専門である体育・幼児体育系の研究や活動について紹介しています。そしてゆくゆくはバスケットボールを通して、旭川の街に還元できる活動につなげたいと思っています。
どうぞよろしくお願いします!
ゼミ2年生が保育園との交流会を行いました。赤堀ゼミで力を入れている「スポーツスタッキング」と冬まつりで披露した「巨大つみき」で交流しています。詳細については、ゼミのホームページからご覧いただけたら幸いです。
旭川短大で、1月18日(土)13:00~16:00に「冬まつり」が開催されました!
赤堀ゼミからは2年生の「巨大つみき」、1年生の「ダンボール迷路」を出展し、どちらも大盛況でした。現代っ子の弱点にアプローチした運動遊びです。皆様のご参加ありがとうございました。
※詳細は「赤堀ゼミのホームページ」https://zemiakahori2019.wixsite.com/akahoriseminar
※赤堀ゼミでは、インスタ・Twitterも新規開設しました。
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から